メディア2025.09.05
『写真が語るアイヌの近代』が「日本経済新聞」で紹介されました
2025年9月3日付「日本経済新聞」に『写真が語るアイヌの近代――「見せる」「見られる」のはざま』の著者・大坂拓さんの記事が掲載され、本書も紹介されました。
■《アイヌ民族写真に潜む演出》
◇明治期以降に北海道土産として定番、現実の暮らしとの落差を調査◇ 大坂 拓
〈私は10年ほど前から、風俗写真を数多く集め、研究してきた。見えてきたのは、写真が伝える「アイヌらしさ」と、フレームの外側にある現実との落差だ。〉
〈風俗写真にこうした「演出」が施された背景には、日本政府の強力な移民政策のもと、アイヌ民族が強い同化圧力にさらされていたことがある。〉
〈風俗写真を見るとき、何が写されているか以上に、何が写されていないのか想像する態度が大切だと思う。〉
■日本経済新聞社 WEBサイト
アイヌ民族写真に潜む演出 明治期以降に北海道土産として定番、現実の暮らしとの落差を調査 大坂拓 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO91060080S5A900C2BC8000/