河内平野をのぞむ大型群集墳 高安千塚古墳群

古墳時代後期の大型群集墳に葬られたのは?

シリーズ「遺跡を学ぶ」138

河内平野をのぞむ大型群集墳 高安千塚古墳群

  • 吉田 野乃/著
  • 藤井 淳弘/著
  • A5判
  • 96頁
  • 1600円+税
  • ISBN 978-4-7877-1938-6
  • 2019.10.01発行
  • [ 在庫あり ]
  • 書店サイトへ

書評・紹介

紹介文

古墳時代後期、眼下に河内平野が広がる大阪府八尾市の高安山麓斜面に、円墳が重なるように築かれ、今も二三〇基が残る。大きく精緻な石室に葬られた人びとは誰か。河内平野に展開する集落と群集墳との関係を検討し、東アジアとつながる玄関口としての六世紀の河内にせまる。

目次

第1章 河内平野をのぞむ群集墳
1 「やまんねき」の大型群集墳
2 古墳時代の河内平野

第2章 歴史のなかの高安千塚古墳群
1 戦場から名所へ
2 研究者たちの来訪
3 観光地になった高安千塚古墳群
4 戦後の考古学のはじまりとともに
5 国史跡化をめざして

第3章 高安千塚古墳群を探る
1 高安千塚古墳群を歩く
2 石室からわかること
3 遺物からわかること
4 高安千塚古墳群の変遷

第4章 古墳群に葬られた人びと
1 畿内の大型群集墳と高安千塚古墳群
2 高安千塚古墳群に葬られた人びと
3 河内平野の集落
4 半島からの玄関口、中河内と高安千塚古墳群

第5章 「やまんねき」の自然のなかで

著者紹介

吉田 野乃(ヨシダ・ノノ)

1964年生まれ、京都府出身。
龍谷大学文学部史学科東洋史学専攻卒業。八尾市教育委員会文化財課市史編纂室主査、新版八尾市史考古部会専門部会員。
主な著書 『高安千塚古墳群基礎調査総括報告書』(共著)、「生駒西麓における群集墳の比較検討」『古代学研究』第209号(古代学研究会)など。

藤井 淳弘(フジイ・アツヒロ)

1971年生まれ、大阪府出身。
東京学芸大学・大学院を経て、現在八尾市教育委員会文化財課 係長。
主な著書 『高安千塚古墳群基礎調査総括報告書』『史跡心合寺山古墳発掘調査概要報告書』(共著)、「心合寺山古墳研究略史─中河内最大の前方後円墳という定点の評価へ─」『八尾市立歴史民俗資料館研究紀要』第13号など。

関連書籍

  • 紀国造家の実像をさぐる 岩橋千塚古墳群FTP