邪馬台国時代のクニの都・吉野ヶ里遺跡

シリーズ「遺跡を学ぶ」115

邪馬台国時代のクニの都・吉野ヶ里遺跡

  • 七田 忠昭/著
  • A5判
  • 96頁
  • 1600円+税
  • ISBN 978-4-7877-1635-4
  • 2017発行
  • [ 在庫あり ]
  • 書店サイトへ

紹介文

大発見以来、卑弥呼の住んだ宮都かと話題になってきた吉野ヶ里遺跡。一時期の喧噪が終息したいま、あらためて集落の成立から拡大、終焉までの展開をくわしく追究し、「倭人伝」記事との対照、中国城郭の影響などの検討をとおして、邪馬台国時代のクニの都であると論じる。

目次

第1章 吉野ヶ里遺跡の発掘
1 吉野ヶ里遺跡とは何か
2 吉野ヶ里研究の先人・七田忠志
3 ベールを脱いだ大遺跡

第2章 はじまりの集落
1 草分け的集団の集落
2 環濠集落の形成

第3章 佐賀平野の中核集落へ
1 二〇ヘクタール超の環濠集落
2 青銅器生産工房
3 甕棺墓列とその埋葬者
4 墳丘墓と首長層

第4章 クニの大規模集落へ
1 四〇ヘクタール超の大規模環濠集落
2 南内郭は有力者の居住域か
3 北内郭は祭祀空間か
4 高床倉庫群は交易の場か
5 墳墓と祭祀
6 豊富な出土品が語るもの

第5章 吉野ヶ里遺跡と邪馬台国問題
1 倭人伝と吉野ヶ里のクニ
2 中国文化の影響
3 巨大環濠集落の終焉
4 よみがえる吉野ヶ里

著者紹介

七田 忠昭(シチダ・タダアキ)

1952年、佐賀県神埼市神埼町生まれ。國學院大學文学部史学科(考古学専攻)卒業。
佐賀県教育委員会で文化財保護事務と県内遺跡の発掘調査を担当し、1986年~2008年の22年間、吉野ヶ里遺跡発掘調査の発掘責任者を務めながら国営吉野ヶ里歴史公園の整備事業に携わる。その後、佐賀県立博物館・美術館長を経て、現在、佐賀県立佐賀城本丸歴史館長。
おもな著作 『吉野ケ里遺跡発掘─古代の謎をさぐる─』ポプラ社教養文庫、『日本の遺跡2 吉野ヶ里遺跡』同成社、「弥生集落の展開」『史跡で読む日本の歴史1 列島文化のはじまり』吉川弘文館、「邪馬台国─九州説の一例 佐賀県吉野ヶ里遺跡の発掘成果から─」『季刊考古学別冊18 邪馬台国をめぐる国々』雄山閣ほか多数。